社長ブログ

Blog

木の家に住む

2019.07.19

最近、会社敷地の外でゴキブリを見かけることが多くなりました。
ジメっとしてるし高温多湿。そりゃ見たくもない害虫も出てきますよね。



自宅に帰ると、玄関ホールはやっぱりジメっとしていて暑い・・
でもリビングのドアを開けると快適。




それは単純にエアコンをつけて除湿モードにしているから。
除湿をしていても、室内の湿度は70%前後で
床はベタっとした感覚です。

ちなみに、僕の自宅の床はいわゆる
「普通のフローリング」です。






ワックスは要らない、見た目も木目。
でも、それは表面の2mmくらいがそうなだけ。




ワックスが要らないのだから、表面はコーティングされてテカテカ。
裸足だとペタペタする。

非常に不快です(笑)

でもね、会社のフローリング(一部)は無垢材を使用していて
こんな時期でもさらっとした感じがすごくわかる。


image1101png.png
右が、弊社の新築で標準仕様の赤松フローリング。
板の厚みは30㎜です。

左は普通のフローリング。ご覧のとおり、内部はベニヤ。



これだけ厚みの違いがあると、無垢材は湿気を調湿するし
冬場は暖かい空気を蓄熱しておけます。
そんな効果が無垢材にはあるのですね。



たった一部屋でもその違いを体感できるのだから、家中が無垢材であれば
その効果がどれほどあるのか?はきっと誰しも想像できるのではないでしょうか?

2017-11-27-11-572066998282.jpg
よくね「和風ぽいからちょっとな・・」と言われることもあります。
確かに、、杉や赤松は白っぽい色合いなので「和」をイメージすると思います。


仮に、チークやウォルナットのような堅木を利用すると、高級感は出ますけど
赤松30㎜のような効果はありません。




単純に無垢材を利用すればいいのか?というのではなく
雰囲気なのか空気感なのか?どちらを優先するかで無垢の部屋でも大きくイメージ変わります。

体感できるほど変わるものなんです。





弊社が創る注文住宅
nukumori.jpg
ここでは無垢材の床も赤松・桐以外は選ぶことが出来ません。
というか、他の無垢材だと、僕らが求める空気感は出せないんですよね。


しかも、それらの無垢材(赤松)は自社加工して特許取得済みの乾燥窯で強制的に水分を抜いてしまいます。


そうすることで、無垢材の床でも収縮が極端に少ななくなって



ジメジメした梅雨時期や、乾燥しきった冬場でも
1年を通して快適な無垢材ライフを満喫できるんですよ!




これってね、本当に凄いことです。
30㎜の床材、そんなの見たことありますか?



一応、、弊社のオフィスでも狭いですが体感できます。

みなさんの無垢材に対するいイメージ、いい意味で変わると思います。