ウッドデッキライフを楽しむ365日
2019.01.22
僕の非公式ブログ アメブロからのアクセス数が激増したことで
このホームページのアクセス数が倍増しております。
となると、こちらおブログも真面目に書かなければと思い
久しぶりにウッドデッキについて書いてみます。
ウッドデッキの大前提として、、
『天然の木』じゃないとウッドデッキとは呼べないです。
ウッド = 木 ですからね。
しかしながら『木は腐るからダメ!』という固定概念が広がって
『やっぱり樹脂(人工)でしょ!』というのが今の流れですね。
当社は『無垢材だけでウッドデッキ』を作り続けてます。
人工のデッキ材は一切使用しないんですよ。始めたころは(8年前くらい)ウッドデッキだけ作ってました。
使用する木材は『アイアンウッド』のみです。
腐らない、メンテナンスも要らないウリン
詳しくはここ見てくださいね!
そんな木材 ウリンを使いながらいろいろなウッドデッキを作るうちに
ウリンでこんな小屋を作ってみたり。これも5年経過してます。
エクステリアでウリンをふんだんに使ったデザインをしてみたり・・
いろいろと、試行錯誤しながらウリンの素晴らしさを
世に広める活動してます(笑)
主に、、ウッドデッキというくくりにしちゃうと
春~夏しか使わなかったりするようになってしまいます。
でも、腐らないし、裸足で出れるし、塗装も要らないなら良いと思いますが。
これ、戸建てに限らずマンションも同じ。
いまいち使えないバルコニーにウリンを用いれるとイメージはだいぶ変わります。
これは現在、マンションリノベ中のお宅で工事待機中なので
完成したらアップします!
と、、屋外で使っても耐久性に優れた木材であるのだから
これと人工材とで比べたら
『そんな木材があるなら、木でいいよね』となると思うんですね。
これまでの8年間、たくさんのウッドデッキをウリンで作ってきましたが
アフターはゼロ件です。
これが全てを実証してますよね!